2018年7月27日金曜日

・翻訳アプリ

 
アメリカで使うiPhoneにインストールした翻訳アプリの紹介です。

まだあまり活用していないので、これから使ってみて必要なものだけを残していく予定です。


①Google翻訳
②Translator(Microsoft)
③Excite翻訳
④Weblio英語翻訳
⑤Voice Tra 


念には念を、で気付けば5つも。

それぞれに特徴的な機能があり選びきれませんでした。

その中でも私が凄いと感じた機能をご紹介します。


①Google翻訳
②Translator (Microsoft)
これら2つの特筆すべきはオフラインで使用することが出来る点です。

どちらもオフライン時にはテキスト入力のみの利用になり、音声入力等での翻訳は出来ません。

しかし、オフラインでも使用出来る翻訳アプリがスマホに入っているのは、英語が苦手な私には本当に心強いです。

1つ注意しておきたいのは、オフライン時に使用するためにはあらかじめ使用する言語をダウンロードしておく必要があるということです。

それさえしておけば、もう安心。

あとはスマホの充電が切れないように気を付けていれば大丈夫です。

2つのアプリを試しに使ってみて、①Google翻訳よりも②Translator(Microsoft)の方が翻訳機能としてスマートだなという印象です。

①Google翻訳の方が誤訳やちょっとしたニュアンスの違いが出やすいです。

またこの2つのアプリにはカメラ機能があり、英語の文字を写真に撮るだけでその画面上で一気に翻訳してくれます。

私は説明書で試しに使ってみたのですが、こちらは2つともあまりスマートな翻訳にはなりませんでした。

それでもところどころの単語をひろって読むだけで随分と意味が分かるので、カメラで撮るだけで良いというのは時間短縮になりとても便利な機能だなと思いました。

これから精度もきっと上がっていくのでしょう、期待しています。




⑤Voice Traは音声入力で翻訳をしてくれます。

⑤Voice Traの凄いところは、
・入力した文です
・こう翻訳しました
・翻訳の意味はこれです
の3つが同時に表示されることです。

これで自分の言った言葉の翻訳が正しいのかを翻訳と同時に確認出来ます。

翻訳機能を使っていて、これは正しい翻訳なのかと不安に思って再翻訳した経験がある人は多いと思います。

その手間が省けるので、会話中に使うには余計な時間がかからずもってこいだなと思います。



今後、翻訳アプリを日常使いしていく中でまた便利だなと思う機能等があれば紹介していきます。


2018年7月26日木曜日

・こどもの英語勉強2

こどもの英語勉強についてパート2です。


・CD2枚付 頭のいい子が育つ 英語のうた45選
新星出版社編集部(編集)


脳科学者の茂木健一郎さんが推薦しているという帯付きで、さらに「頭のいい子が育つ」と書かれていると猛烈に惹かれる気持ちもありつつ、なんだかむず痒い感じもします。

しかし、タイトルに怯むなかれ。

これは私の導入した幼児向け英語の教材の中で最も大人も一緒に楽しめます。

なぜならCD-1はミュージカルの有名曲が多く、切り離せる歌詞が載った本が付いてきます。

そうなると、こどもそっちのけで歌っちゃいますよね。

歌いました、私も。

すると、やっぱり親が楽しんでいるとこどもも真似して歌います。

夫には失笑されましたが、結果的には良かったのではないかなと思います。

そして、こどもがミュージカルソングを感情を込めたりノリノリで歌っているのはただただ可愛いです。

また、CD-2には海外童謡も多く収録されているので、単語を覚えたり簡単な日常会話に応用が出来たりと楽しく歌っている間に英語が覚えられます。

こちらには歌詞が載った本の他に、歌ごとに素敵な絵と簡単な単語や歌のメインの文章が抜粋して載せてある絵本が付いてきます。

これのおかげで、ただ音楽を聴くだけでなく視覚からの刺激にもなり飽きずに楽しめるようです。

娘も息子も歌詞が分からなくても絵から歌の意味や雰囲気を感じ取っているようです。

こどもから大人まで楽しめるこの本(CD?分類は謎ですが)、とってもおすすめです。





それから、こちらは変化球の絵本です。


・だるまちゃんとかみなりちゃん―It's a funny funny day (CDと絵本)
加古里子(著),Anita Teeter(原著)


だるまちゃんシリーズ絵本の英語版です。

我が家に私と妹がこどもの頃に読んでいた、【だるまちゃんとてんぐちゃん】の絵本があり、娘と息子もだるまちゃんに親しみがあったので本屋さんで購入しました。

物語は全て英語で書かれていますが、CDの方は英語→日本語、と一文ずつ両方の言語で物語が進みます。

これは大人は絵本とCDの読み上げをリンクさせてじっくり聞いていられるのですが、我が家の娘と息子には少し難しかったようです。

絵本1ページにかかる読み上げの時間が長く、ページをめくるのを待っていられないです。

そして、歌とは違い読み上げなので真似をするのも難しいようです。

それでも時々CDを流すと数分は楽しそうに絵本を見ながら聞いています。

すぐに飽きちゃうんですけども。

これは幼児向きではなかったようですが、今後活躍してくれることを期待しています。


 

2018年7月25日水曜日

・こどもの英語勉強

 
現在娘は3歳、息子は2歳です。

英語が話せるようにというよりは、英語に慣れ親しんでもらうために、CDやDVDを導入しました。


いちばん初めに導入したのが、娘も息子も大好きなアンパンマンのDVD。

・アンパンマンとはじめよう!英語編 元気100倍!勇気りんりん!A・B・
C【DVD】
 わだことみ(出演),ルミコ・バーンズ(出演),大賀俊二(監督)



さすがはアンパンマン、通訳のようなことも楽々こなします。


主要キャラ等の登場人物みんなが英語を話すわけではなく、元気100倍!のDVDではアンパンマン達がABCランドに行き、英語を話すキャラ達と交流します。

また、勇気りんりん!のDVDではα(アルファ)とβ(ベータ)という英語を話すキャラとの交流を通して英語を学ぶようになっています。

正直、アンパンマンではあっても最初のこども達の食い付きはイマイチでした。

しばらくは普通のアンパンマン(日本語のみのもの)を見たいというブーイングが続きました。

しかし、それでも数日繰り返しDVDを流し私がかなりオーバーリアクションで楽しんで見ている様子を見て、一緒に楽しんで見るようになりました。

歌も多いですが、知っているメロディーの歌でもこのDVDオリジナルの歌詞になっていることが多いです。

私の感覚で言えば、このDVDでは娘と息子に英語というものがありますよという紹介が出来たかなと。

他の教材を導入してしばらくすると、このDVDを見てもキャラの真似をして歌ったり発語したりということがありましたが、このDVDだけでは難しかった印象です。



その後、Little Baby Bum のDVDを購入しました。

・Little Baby Bum 37 Kids' Favorite Songs
・Little Baby Bum DVD with えほん


夫が購入するまで私は知らなかったのですが、YouTubeでかなり人気のようです。

娘も息子も最初から真剣に見入っていました。

37 Kids' Favorite SongsのDVDは幼児でも知っている歌が多く、すぐに一緒に歌い始めました。

そして、スローテンポな曲が多いからなのか、自然と英単語を覚えてくれています。

また、アニメーションがこどもを引き付けるようにうまく作ってあるのでしょうが、こどものお友達が家に遊びに来てDVDをつけるとお友達も集中して見てくれることが多かったです。

一番のおすすめはどれかと聞かれたら、私は Little Baby Bum 37 Kids' Favorite Songs を推します。

そして、Little Baby Bum DVD with えほんですが、こちらの方がレベルが上がっており小学生まで使える内容です。

これは帰国してからも使えそうだなと思います。

こどもの教材についてはまだあるので、またの機会に。

こうして改めてこどもの教材について書いていると、私もこの教材で一緒に勉強しているなぁと思いました。


 

2018年7月24日火曜日

・英語の勉強

 
私がこれまでしてきた英語の勉強についてです。

現在の私の英語力は中学生レベルにも達していません。

学生の頃に英語の勉強をして以降、英語を使用する必要に迫られない生活をしてきました。

すると、忘れていることばかりで、いざ何か英語で表現をしようと思っても単語が全く出てきません。

アメリカ行きが決まってから、自分の英語力のなさに驚愕しました。



そんな私が今までしてきた勉強は

・Duo Lingo (アプリ)

・CD付 起きてから寝るまで英語表現700 完全改訂版(起きてから寝るまでシリーズ)
 吉田 研作(著),荒井貴和(著),武藤克彦(著)

上記を一周ずつで力尽きました。


Duo Lingoはゲーム感覚でできたので一周するまではほぼ毎日行いました。

また、中学英語のおさらいといった内容だったので、理解できる楽しさもありました。


しかし、本の方はどうしても頭に入ってきません。

また、CDを聞くというのも、こどもが起きている昼間にはできませんでした。

そして、夜にこどもを寝かしつけて家事も一段落ついてからとなると、毎日はできませんでした。

コンスタントに続けないとどんどんやる気がそがれていって、さらに記憶に定着していかない英語に嫌気が。

そして、諦めました。

英語の勉強無理。と。


そんなわけでそれ以降は特に勉強らしい勉強もせず、来週には渡米の予定です。


 
 

2018年7月23日月曜日

・登場人物

 
登場人物の紹介です。

身内も誰がどの仮名になっているか混乱した時にはこのページを参照してください。

家族4人の誕生日の季節がちょうどバラバラだったので、四季を使った仮名にします。

通常は夫・娘・息子・私という表記にする予定なので、仮名が出てくることはほぼないと思います。


春子・・・私。アラサー専業主婦

秋人・・・夫。アラサー

夏子・・・娘。2014年夏生まれ

冬人・・・息子。2015年冬生まれ



・プライバシーポリシー

 

個人情報の保護について


「https://kosodateinamerica.blogspot.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。


個人情報の収集について


利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。
お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。
しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。



広告の配信について


当サイトは「Google AdSense」広告を設置しております。
その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
Cookieを使用することにより、Googleを含む第三者配信事業者は当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用されるCookieを無効にできます。
また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。



ウェブサーバの記録


当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。
利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。



免責事項


利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。
また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。
当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。



・ブログ開設

 
はじめまして。


夫のアメリカ留学に家族でついていくことに。

追々書いていきますが、ブログタイトルの通り私は英語力がありません。

そして、登場人物紹介を見てもらえると分かりますが、娘と息子がいます。

現在娘が3歳、息子が2歳の年子です。

そしてアラサーの夫婦で4人家族です。



渡米まであと一週間。

私専用のパソコンを購入してもらって、ブログを開設しました。

どのようなブログにしていくかは未定の完全見切り発車ですが、アメリカ生活の報告が主になると思います。

一般にも公開するブログなので、仮名にして顔出しもないよう気を付けます。

そして身バレしない程度に子育ての事も書いていきたいです。

時差を考えるとなかなか日本にいる身内やお友達との電話も頻繁には難しそうなので、日常生活の報告にも使いたいと思っています

写真だけじゃ伝えきれないこともありますし。



先ほど夫にブログの開設を報告したところ、意外にも肯定的な反応が返ってきました。

訝しがられるかと思いきや、「趣味ができて良かったね」と。

確かに、アメリカでも継続してできる趣味があると現在の日本での日常生活を少し持って行ける感じで嬉しいです。

渡米前にパソコンもスマホも購入したので、日本である程度使い慣れてから持って行くことが出来るので安心です。

せっかくなのでスマホに翻訳アプリとかも調べてインストールしていきたいと考えています。

実は当初の予定ではスマホは渡米後に購入、契約をするつもりでした。

その予定を聞いて戦々恐々としていた私。

英語も喋れないうえに文明の利器(私の大好きなスマホ)が使えないなんて・・・。

しかし、夫が最近の貿易摩擦を鑑みて、日本で買ってから渡米することに変更しました。

スマホゲットで元気100倍!!!!な私。

SIMフリーのスマホ本体もSIMカードも購入し、渡米前にSIMを入れて電話番号を取得することが出来るようです。

それは渡米直前に行う予定なのだとか。

電話番号取得は後回しにしても、SIMを入れれば諸々の設定やデータの引継ぎが出来ました。

ちなみに、今回購入したのはiPhone7の本体とH2OのSIMです。

私はiPhoneを使うこと自体初めてで色々な登録や設定を日本で夫に教えてもらいながら出来たのはとっても良かったです。



そういったわけで、今後も渡米までのバタバタの準備の様子等も書いていきたいと思います。