2018年12月30日日曜日

・息子の誕生日

 
息子、3歳になりましたーーー!!!!(誕生日は今日じゃないです。)

まだまだ赤ちゃんだと思っていた息子が早3歳とは。

あ、でも未だに眠い時には赤ちゃんの様な口の動きが出ます。

「これいつまで続くんだろう」と心配しつつも可愛くて大好きなのです。

ちなみに、お昼寝の時は私の添い寝がなくても入眠出来るようになりました。

私が同じ部屋の中で静かに座っていれば良いようです。

これだけではプリキンダーでもお昼寝出来るかどうか分かりませんが、添い寝なしで眠れるようになっただけで大進歩。




誕生日プレゼントはLEGO duploにしました。

息子も娘も気に入って毎日遊んでいるので、LEGO duploにして大正解でした。

他のおもちゃが良いか、LEGO duploじゃなくて普通サイズのLEGOが良いか等かーなーり悩みましたが、気に入ってもらえて良かったです。




そして、この日初めて息子も私も車に乗ってスーパーに買い物に連れて行ってもらいました。

息子の誕生日ディナーは巻き寿司にしようということで、買い出しに。

娘がプリキンダーに行っている間に行ってきました。

巻き寿司用に【Sushi】と書かれた短粒米、アボカド、エビ、サーモンを調達しました。

【エビ&アボカド】【サーモン&アボカド】【サラダ巻き(ツナオニオンマヨ、レタス、卵焼き)】で、アメリカーンな巻き寿司になりました。

私は酢飯の用意くらいで、ほとんど夫が頑張ってくれました。

息子も喜んでパクパク食べていました。

うちの食卓にあまり上がらないのに息子が海老好きなのは、一体誰に似たのだろうか。

・・・私か。

スーパーでサーモンを買う時に売り場に居た店員さんに、生食出来るか聞きました。

「生で食べられるよ。僕は食べないけどねー。わっはっはー」と言われました。

大人は生で食べましたが、脂がのったトロサーモンで美味しかったです。




ケーキは、B家の奥様が誕生日ケーキを作ってくれました。

なんと!!!

ピカチュウの顔のケーキでした。

さすがプロ!!

可愛いし美味しいしで、息子は大満足でした。

最高の誕生日になったんじゃないかな。




こっちではバタークリームのケーキの方が一般的なのか・・・?

B家の奥様の作ってくれたケーキもバタークリームでした。

食べ慣れていないのでバタークリームのこってりさと甘さにビックリしたのですが、夫曰く「アメリカの普通に売ってるケーキに比べたら全然甘くない!!こっちのクリームは砂糖がジャリジャリする」らしいです。

砂糖ジャリジャリ!?!?

ピカチュウケーキは砂糖がジャリジャリしなかったので、かなり甘さ控えめだったのだと思います。

夫に「売ってるやつ一回食べてみたら良い」と言われたのですが、夫の話を聞いただけでゲンナリしたので遠慮しておきます。




息子、3歳になって頬が減ってきた気がします。

フェイスラインが少しだけシュッとして、お兄さんぽくなりました。

成長は喜ばしいですが、癒し成分が減って悲しいです。



にほんブログ村 子育てブログへ

2018年12月27日木曜日

・Mini Christmas pageant


プリキンダーの年内最終登園日に【Mini Christmas pageant】がありました。

行くまでは何だか分かりませんでしたが、簡単にいうとちょっと特別な授業参観でした。

入園後初めて授業の様子が見られました。

子ども達と先生でクリスマスソングを歌ったり、ダンス(自由に音楽にノる感じ)をしてくれました。

ひたすらに可愛いーーー!!!

娘も上手に出来ていました。

授業のノリが日本とアメリカじゃ全然違うのが面白かったです。

そして、娘の一生懸命だったり楽しそうな姿に泣きそうになりました。

途中、息子も先生と一緒に踊ったり、鈴を持たせてもらえたりして楽しんでいました。

この調子ならプリキンダーに通い始めてからも大丈夫かな、と少し安心しました。




11月に風邪をひいた頃から娘の不機嫌が続いていたので、プリキンダーで困ったことがあるのかと心配していましたが、この日を見る限りはお友達と一緒に楽しそうにしていたので一安心でした。

プリキンダーへの登園拒否はなかったのですが、ビックリする程四六時中機嫌が悪くて手に負えない状態が続いていました。

一体何だったのか。

言葉がある程度分かってきたが故の葛藤等があるのかもしれません。

冬休みに入ってからは落ち着いているので、また新年プリキンダーが始まったら要注意だなと思っています。

新年からは息子も一緒にプリキンダーに行けるので、娘にとってもそれは心強いのかもしれないなと思います。




この日、娘がプリキンダーからクリスマスプレゼントを貰ったのですが、帰宅して包装を開けてみると・・・

CMで見たことのあるおもちゃでした。

FingerlingsというおもちゃのBaby Dragonでした。

ファービーを彷彿とさせる感じのおもちゃで面白かったです。

喋ったり瞬きしたり首を振ったり・・・センサーが付いていてコミュニケーションが取れる感じのおもちゃでした。

愛着わくーーー!!!

最初何じゃこりゃとか思ってゴメンなさーーい。

アメリカの2018 Toy of the YearのNo.1だったそうです。

が、開封してから1時間と経たずに壊れました。

扱い方が雑だったんですね。

残念。

それでも娘はお気に入りのようで、寝る時もベッドに持っていって一緒に寝たりしています。

夫が「寝てる時に(寝返り等で)踏んだら痛そうやな」と小声で言っていましたが、今のところ大丈夫そうです。




この日、Mちゃんからも可愛いチェリーの付いたヘアピンをプレゼントしてもらいました。

貰ってばかりなので、今度何かお返しをしたいなと思っています。



にほんブログ村 子育てブログへ

2018年12月26日水曜日

・娘と息子の日々の小ネタ

 
小ネタシリーズ。


・息子の語尾が「?」シリーズ。

①息子が「〇〇してくださ~い?」と言います。

正確には「〇〇してくだた~い?」と言っています。

「これくだた~い?」みたいな。

「〇〇してください」とお願いするのではなく、「〇〇してもらえますか?」という意味を含めてきます。

「〇〇くだたい」と「〇〇くだた~い?」はちゃんと使い分けられていて面白いです。

確実にOKがもらえるお願いは「〇〇くだたい」で、例えば「お水くだたい」。

OKがもらえるか微妙な時は「〇〇くだた~い?」で、例えば「おかわりくだた~い?」になります。

こうやって自分が使える文・単語でコミュニケーションのバリエーションを増やす感じ、見習いたいです。




②息子、「〇〇なのね?」も最近よく言っています。

「〇〇だったね」みたいな意味で、過去の出来事を振り返って言う時に使っています。

「今日いっぱい絵描いたのね?それからお勉強もしたのね?」のように。

後は、未来の予定の確認する時も使います。

「お迎え行って、帰ってきてからココア飲むのね?」みたいな。

可愛い。

でも、夫には「ボンビーみたい」と言われていました。

桃鉄のキャラクターらしいですが、私は桃鉄知らないので分かりませんでした。




・可愛いはおさまるのか

【可愛いをおさめよう】を、我が家でもやってみました。

合掌した手のひらを手首だけ残して開く感じで手を花の形にして子どもを呼ぶと、手の上に顔をのせてくれるというものです。

うまく説明出来ないので、検索してみてください。

他力本願で申し訳ないです。

でも、これを知ったらやるっきゃない!!

結果、

娘は・・・Frozen大好きなのでアナとハンスが【Love Is An Open Door(とびら開けて)】を歌っている途中にするハートが出来ました。

これまた説明が難しいです・・・。

私の手の上にハートの山の部分を手で作ってくっつけてくれました。

私が「そうくるか!!!Frozen フリークだもんね」と言うと、娘はその手のまま「Love is an open door ~♪」と歌いました。




息子は・・・私の手を下から息子の手で支えつつ、ポスッと顔を乗せておさまりました。

え、ちょ、可愛いがすぎる!!

最&高!!

まだやったことない人は、動画を撮ることをおすすめします。

動画に残してなかったことが悔やまれる・・・ッ!




にほんブログ村 子育てブログへ

2018年12月25日火曜日

・娘の日々の小ネタ

 
最近の出来事等々書きたいことが山盛りですが、一旦小ネタシリーズをどうぞ。




・娘のお笑い力


トイレで用が済みバスルームを出た息子に、バスルームから娘が「こっち来てーー!ワッサッヘー!!!」と言いました。

ワッサッヘー?

・・・あ、Wash your hands.か。

夫が娘に「Wash your hands.だよ」と言うと

娘「ワッシャッヘン!」

夫「Wash your hands!」

娘「ウォッシャーヘッ!」

夫「Wash your hands!」となり、

最後に娘が「What's your name?」で締め括りました。

笑いを忘れないそのセンス好きよ。




・お友達から学ぶ日常会話


①娘と息子の喧嘩中、娘が「ストッピーッ!!イッツマイー!!」と言いました。

おそらく、Stop it, it's mine. だと思われます。

それ、息子に言っても分からなくない・・・?




②娘がやたらと「Hey!」と言います。

「ヘイ!」とか「ヘェーイ!」とか「ヘイヘーイ!」とか。

えっと・・・なんかウェイ系な感じ・・・?

「ねぇ!」とか「おーい!」とか「ちょっと!」を言いたい様な時に言っています。

娘が言っているのを聞いていると、Hey!は万能そうです。




③娘、どこかにぶつかったりして痛い時は「Ouch!」と言います。

咄嗟の一言が欧米化しています。




④娘がある日、「貸してほしい時はCan I try too?って言うの」と言いました。

渡米してすぐの公園では「入ーーれーーてーー」とアメリカ人相手に果敢に言ってた娘が。

成長したなーー。




・日本語力の謎発達


英語力が日々アップしている娘ですが、たまに変な日本語を話します。

「〇〇ですよねぇ?」が多いです。

「それは嫌ですよねぇ?」等、息子が何かやらかして叱られている時に言う事が多いかな。

どの立場でご意見番をしているのか。

あと、「〇〇してもらって良いですかねぇ」は、私の真似か・・・?

「お母さん!抱っこしてもらって良いですかねぇ」と言われた時は笑うしかなかったです。

ほぼ家族内でしか日本語を話していないので、敬語を耳にする機会は激減しているはずです。

このタイミングで真似する敬語は何なのか。

謎は深まります。



にほんブログ村 子育てブログへ

2018年12月19日水曜日

・新しい仲間が増えた

 
車を購入しました。

中古車です。

探し始めてから今日まで5日くらい?

夫が昨日実際に候補の2台を見に行って、今の1台に即決だったようです。

日本車というか、日本ブランド車です。

ラージサイズのクロスオーバーSUVという分類だそうです。

運転のし心地が大変良いと夫は大満足の様子。

それは何より。

そして、今日契約&引き取りに行ってもらいました。




私が車を見た第一声は

「でっか!!!!!!!」

体感で言うと思っていたより3倍くらい大きかったです。

夫・・・これ安全に運転出来るの・・・?

アパートの駐車場に停まっている他の車はほとんどがセダンタイプなので、うちの車が余計に大きくイカツく見えました。




車が手に入ったので、これで移動が楽々になります。

少し遠くの大きな公園等にも連れて行ってもらえます。

買い物中に娘と息子がグズグズになっても、夫に買い物を任せて車の中で待っていられます。

いやはや嬉しい限り。

問題は、夫が未だアメリカの運転免許試験に受かっていないこと。

国際運転免許の期限はまだまだあるので、それが切れるまでにはさすがに受かると信じています。

というか、夫はアメリカの運転免許がないと車を購入出来ないと思っていたのですが、実際は国際免許とState IDがあれば購入出来ます。

その情報を知ったのが、先週末。

そこから探し始めてもう今日には購入したわけです。

もっと早く知っていれば・・・!!!!

・・・これは深く考えても良いことなさそうなんで、やめときます。

中古車だし、今探したからこそこの車に巡り合えたってことで。




実技試験は今のところ2回受けて受かりませんでした。

だいたい3回くらいは落とされると聞いていたので、本当なんだな、と。

夫的には学校が冬休み期間のうちに受かっときたいそうです。

学校が始まってからだと、また忙しくなりますし。

自家用車で練習し放題なうえに、試験もその車で受けられるので次は大丈夫だろうと思います。

(夫へ。プレッシャーかけてるわけじゃないからね。)




プリキンダーの送り迎えの時に、学校の駐車場からクラクションの「プッ」という音がよく聞こえてきます。

知り合いに挨拶の意味でクラクションを鳴らしているんだと思っていました。

それにしても皆よくクラクション鳴らすんだなーーと。

それが思い違いだったことが今日発覚しました。

夫が車の鍵をリモートキーで閉めた時に「プッ」と鳴ったのです。

「(リモートキーでの)鍵開閉の音だったのーー!?!?」とビックリ。

日本ではクラクションではなくて電子音が鳴ったと思います。

クラクションが鳴るというのは、土地が広いアメリカならではなのでしょうか。

何にせよ今までの疑問が解消されてスッキリしました。



にほんブログ村 子育てブログへ

2018年12月17日月曜日

・今日は英語三昧


今朝、プリキンダーに娘を送って行くと、副担任の先生から「ママ、教室に入って。」と言われました。

いつもは教室ドアのベビーゲート前でバイバイなので超身構えて教室に入りましたが、息子がオムツ外れているかどうかの確認でした。

先生方に息子が入園することが伝わったようです。

初めに確認するのがオムツか否かなことに、先生方の日々の大変さが垣間見えた気がしました。

息子は初登園日が決まった翌日に、突然自分で尿意を感じてトイレに行けるようになりました。

その後は、こちらのトイレ誘導と自分でも行けるのとで、お漏らしなし。

急成長にこちらが戸惑っています。

本人のオムツ外れのタイミングを待つ作戦は大成功でした。

この調子ならプリキンダーにもパンツで行けるかな?

というわけで、先生方には家でパンツを穿いていることを伝えました。

担任の先生と副担任の先生は、沢山褒めてくれました。

私は自分で「息子はパンツ穿いてる」と言ったにも関わらず、トイトレ一進一退の可能性や、息子が(娘も)家以外では何故か水分補給過多になる事が頭をよぎって、パンツで大丈夫か!?と心配になりました。

初登園日までまだ日があるような、ないような・・・。

息子本人はプリキンダーに行きたくて仕方ないようなので、この意欲が持続することを願います。

夜は念のためオムツを穿かせているのですが、本人的にはパンツを穿きたいようで、折衷案でオムツの上からパンツを穿いてもらっています。

おしりモッコモコ。




プリキンダーから帰宅した娘が、先生から息子の名前を聞かれたことをとっても嬉しそうに教えてくれました。

「緊張したけど、大きな声で言ったんだよ。でも(先生)すぐ忘れちゃうんだけど。」だそうです。

謎のハイテンションで「緊張したーー」と連呼していました。

息子の名前は英語圏の人には馴染みがなく発音もしにくいようなので、ニックネームとして名前の前半だけで呼んでもらった方が良いのかもしれません。

夫もそうしていますし。




数日前にB家の奥様(料理の腕前がプロ級。というかプロ。)に息子の誕生日ケーキを依頼しました。

夫からB家のご主人にお願いをしてもらいました。

そして、今日アパート内でB家の奥様に会って息子の名前と誕生日を聞かれました。

詳細なしで依頼して申し訳ない。

うまく話せる自信がなかったので、手紙を書いて後からB家に持って行くことにしました。

B家には娘と息子も一緒に訪ねました。

B家の子供達はうちの娘にも息子にもとっても優しくて、1番下の子は娘を見るなりハグしてほっぺにキスまでしてくれました。

なにそれ可愛い!!!

学校でも廊下等で会うと手を振ったりして挨拶をしているようです。

そして、奥様に無事手紙を渡すことが出来て、息子のケーキを作ってもらえることになりました。

当日が楽しみです。



にほんブログ村 子育てブログへ

2018年12月12日水曜日

・息子の初登園日決定


息子の初登園日が1月2日に決まりました!!!

わーーーーー!!!!

日付が確定すると実感がわきますね。

新年初の登園日に仲間入りします。

想像するだけで動悸が・・・心配山盛りです。

息子、集団生活初めてですし、ダントツで1番チビちゃんですし、英語分かりませんし。

トラブル頻発の予感。

こっわーーーーーーー。




もう一ヶ月切ってますが、入園までの準備があります。

夫の冬休みの時期で良かったです。

夫が授業みっちり入ってる時期だったら、私1人じゃとてもじゃないけど対応出来なかったです。

小児科と歯科を受診して健診結果をプリキンダーに提出、後はプリキンダー生活に必要な物を購入して・・・トイトレ。

プリキンダー的にはトイトレは完了していなくても大丈夫なようで、もし失敗してしまっても自分で着替えが出来れば良いようです。

ちなみに、先週から日中は家でパンツを穿かせてのトイトレをしています。

息子はトイレへの誘導を拒否しないので、漏らす回数は少なめです。

でも、尿意を感じて自発的にトイレに行くのはまだ難しいようなので、プリキンダーにパンツを穿いて行かせるのは危険かなと思っています。

自分の新しい水筒を手に入れたら、嬉しくて水分補給しまくりそうですし。

娘曰く、プリキンダーでは皆で一緒に連れ立ってトイレに行くのは2回だけのようです。

え?少なくない?

そんなもん?

それ以外はそれぞれ行くの・・・?

トイレは教室の外にあって(教室の出入り口にはベビーゲート有り)、毎回先生が付き添って行くので、個々でトイレに行かれたら先生の手が足りないと思います。

娘の情報が怪しすぎるので要確認です。




娘が通っているプリキンダーは、日本でいう年少さん(3~4歳)も年中さん(4~5歳)もまとめて1つの教室でみてくれています。

先生は2人です。

というわけで、娘と息子が同じ教室に通えるので、だいぶ安心です。

娘に息子をみてもらうことが出来るので、今年度から通えることになって本当に良かったです。

娘はプリキンダーでの1日の流れがある程度分かっていて、先生が言っていることもある程度理解出来るようになったようなので、娘がいると先生も安心なんじゃないかなと思います。

先生も娘の送り迎え時に息子の悪行を見ているので、息子が仲間入りすることに身構えている可能性が高いですが、そこはプロなのでお任せしちゃいます。

来年度、娘はキンダーガーデンの予定なので、プリキンダーの息子とは別になります。

今年度のうちに息子にもある程度の英語力を身につけてもらって、来年度は1人でも頑張ってもらいたいです。

娘をこんなに心強く思う日が来るとは・・・何とも感慨深いです。




今朝、タイムリーに交通整備のおじちゃんから、息子が何歳か聞かれました。

私の拙い英語で、「今月3歳になるの!だから、そこの学校に受け入れてもらえたのー!」と嬉々として伝えました。

「Yeah!」と反応されて、「あ、これ全く伝わってないやーーつ。」と「Yeah!」の使い手である私は直感で分かりました。

残念。

勉強頑張るもんね。



にほんブログ村 子育てブログへ

2018年12月11日火曜日

・ご報告

 
息子も娘と同じプリキンダーに通えることになりました!!!!

わぁーーーーーい!!!!!

いつからかはまだ分かりません。

ただ、3歳の誕生日以降なことは確実です。




うちの息子と同い年の息子さんを持つAさんから、3歳になる誕生日の誕生月に入ったらプリキンダーの申し込みが出来ると教えてもらっていたのでした。

息子は今月3歳の誕生日を迎えるので、12月に入った瞬間、夫に申し込みをしてもらいました。

家から近い娘が通っているプリキンダー以外は希望せず、そこがダメなら今年度は諦めるつもりでいました。

9月の新年度からで良いか、と。




それが!!!

つい先ほど、「おめでとう!受け入れられたよ!」というメールが夫に来ました。

平日私一人の時間が確保できる喜びと、集団生活初めてかつトイトレ未完了の息子が心配で仕方ないのと謎の焦りがあります。

が、とりあえず、超絶嬉しいです。




これで娘と息子がプリキンダーに行っている間に家事も英語の勉強も出来る・・・!!!!




息子も英語力アップしそうですし。




うちに平和が訪れる日も近そうです。



にほんブログ村 子育てブログへ

2018年12月10日月曜日

・みんな優しい

 
夫の学校がテスト期間に入りました。

頑張れーー!!

次から次に出される課題(提出物)に追われていた時期(平時)よりは余裕そうにしています。

このテスト期間が終われば、ぼちぼち冬休みです。

年末年始ではなくクリスマスに重きが置かれているので、娘のプリキンダーは12月24日~1月1日がお休みです。

夫も多分同じようなお休み期間かな、と思います。




先週、娘のプリキンダーの廊下に日本の掛け軸を模した作品が沢山飾られていました。

どの学年の生徒の作品かは分かりませんが、上手に日本画風の絵が描かれていました。

そして、作者の生徒の名前がカタカナで記入してありました。

何だか嬉しいです。

縦書きで記名してあって

【マギー】さんが





と伸ばす棒が横棒のままだったり、カタカナで書かれていても私にはうまく読めない名前等があって面白かったり微笑ましかったりしました。

そして、これまた先週、娘が1番仲良くしてもらっているらしいKちゃんとKちゃんママとプリキンダーで会った時にKちゃんが「おはよう」と日本語で言ってくれました。

嬉しくて泣きそうになりました。

娘は聞こえてないのか「Hi!」と言われる時と変わらずスルーしていました。

残念。

娘を送ったその帰り道にCちゃんパパが息子と少し遊んでくれたり、交通整備のおじちゃんが話しかけてくれたりで・・・

皆優しいなぁ。

と、感動の嵐でした。

Mちゃんのママも時々日本語の単語を言ってくれたりと、皆さん異文化に寛容というか、こちらに歩み寄ってくれる感があって、優しい人達が多いことに改めて感謝しました。

こんな良い環境に身を置かせてもらえているので、私から壁を作っていたんじゃもったいないなーと思い、コミュニケーションとれるようになりたいなと思いました。

ただ!

娘と息子と居る時に私が勉強の時間を確保しようとすると、娘と息子と一緒に遊ぶ時間が減ることで娘と息子が猛烈に荒れて、結局日常生活に支障を来して勉強どころではなくなることが発覚したので、娘と息子が寝てからしか勉強の時間がとれないという。

日本に居た時の方が、もうちょっと個々で遊んだり、娘と息子で遊んでくれていた気がします。

環境がガラッと変わったので、一緒に居る時にべったりになるのも仕方ないのか・・・?

うーーん、頑張ります。

息子は寝ている間にも時折私を蹴ったりして存在を確認してくるので、居ないことが分かると「お母さん居ないーー」って起きちゃいます。

寝てからも私必要・・・?

とまぁ、全く勉強が出来ていませんが、娘と息子と一緒にテレビを見たりするの(テレビを見るのもずっと一緒じゃないといけないとか何事)も勉強になっていると信じて、のんびりやっていきます。



にほんブログ村 子育てブログへ

2018年12月1日土曜日

・セントラルヒーティングの故障


あれはサンクスギビングデーの前々日。

朝起きると部屋がひんやりしていて寒い。

「今日は寒いねー」と娘と息子と言っていると、起きてきた夫が「昨日(夜)からセントラルヒーター止まってる」と言いました。

えぇーー!?故障か!?!?

そりゃ寒いわけだ。

家中のヒーター4台全てが冷たくなっていたのに、私は何故か気が付きませんでした。

夫は「昨日のシャワー中からいつもより冷たい風(部屋の空気)が入ってきてたから気付いてた」そうです。

夫は起床してから大家さんに連絡しましたが、その頃には既にアパート内をドタバタ歩く音がしていたので、修理を始めていたようです。

ということで、うちの部屋だけではなく本体辺りの故障のようでした。

その後もどんどん室温が下がっていき、最終的に15℃まで下がりました。

温度だけでいうと寒くなさそうですが、私はいくら厚着をしても寒気が取れないという謎現象が起こりました。

1度身体が冷えるとその後なかなか温まらなくなったのは老化によるものなのか。

娘と息子は快適な服装の正解が分からず、極端な厚着と薄着を繰り返していました。

どんどん衣装チェンジが行われ、洗濯物ばかりが増えていく・・・。




17時頃ヒーターの横を通った時に、ヒーターがほんのり温かくなっていることに気が付きました。

嬉しいのと同時にホッとしました。

でも、一度冷えた室内はラジエーターに熱いお湯が流れるタイプのセントラルヒーティングではなかなか温まらなかったです。

夫が帰って来た時に、アパート内で大家さんにちょうど会って「直したよ!」と言われたようです。

大家さん自ら修理してくれたようで、大家さん一体何者!?

割とよくアパートで会うのですが、アパート内の色々な物を自分で直してくれているようです。

アパート内の故障の多さも気になりますが、すぐに対応しにアパートまで来てくれる大家さんの職業も大いに気になります・・・。

そして、夕飯を食べている時に大家さんが部屋を訪ねてきて、全てのヒーターを確認してくれました。

その時は何ともなかったのですが、大家さんが去った後に一つのヒーターから水漏れが。

わーーー!!

セントラルヒーター内の水がどういった成分で出来ているのか知らないので迂闊に触ることも出来ず、漏れている部分を締める工具は特殊な形のものが必要なようで、家にあるものでは対処できませんでした。

大家さーーん!戻ってきてー!!!!

夫に連絡してもらい、大家さんに戻ってきてもらって水漏れ箇所の部品を締めてもらって無事直りました。




その日の内に直って本当に良かったです。

何故なら2日後のサンクスギビングデーは最高気温が-2度だったのです。

その日にセントラルヒーティングが稼動してなかったら、寒さに耐えきれずホテルに泊っていたかもしれません。

本格的に寒くなる前の故障で良かったです。

今回直ったからといってもう故障しないわけではないですが、極寒の時にセントラルヒーティングが壊れてすぐに直る見込みがなければ早々にホテルを探さないといけないな等考えられたので、予行練習にはなったかと。

避難訓練的な。

そして、室内がぬくぬく暖かいことにすっかり慣れてしまっていることに改めて気が付きました。

そういえば、セントラルヒーティングが稼動しだした頃は室温が27℃くらいまで上がっていましたが、最近は窓を閉め切っての室温で20℃くらいを保っています。

湿度によって20℃でも快適だったり薄ら寒かったりしますが概ね快適です。




昨日辺りから少し暖かく、明日は最高気温16℃らしくてビックリです。

とりあえず久しぶりの暖かさなので、娘と息子を思う存分外で遊ばせようと思います。



にほんブログ村 子育てブログへ