2020年2月20日木曜日

・無事登園

 
今日は娘も息子も登園出来ました!

医師からの登園許可証があったので、安心して送り出せて良かったです。

娘は今日はField trip(校外学習)で子ども向けの博物館に行ってきました。

私たちが年パスを持っている所です。

娘はバス酔いをすることをとても心配していましたが、自分で上着のポケットにもしもの時の為にビニール袋を入れて準備をしていて感心しました。

朝は登園前に酔い止め薬を飲ませ、帰りのバス用の酔い止め薬も持たせました。

娘曰く、帰りに忘れず飲むことが出来て、気持ち悪くはなったようですが吐かずに済んだようです。

成長!!!

あとは、何度も行ったことがある場所だったため、あとどのくらいで着くかが分かって安心出来たのも吐かずにいられた要因だそうです。

そういうものなのか。

それを自分で説明出来るのも凄いな。

娘は今日1日とても楽しかったようでヘトヘトになって帰ってきました。

寝る前にはもうグチャグチャになっていて、点眼はまた目が開けられずに出来ませんでした。

昨日の医師からのお説教も、疲労と眠気MAXの娘には無効化されていました。

娘は私が何を言っても無理な状態になっていたので、私も早々に諦めて、寝た後にこっそり点眼することにしました。




息子も久しぶりに登園出来て楽しかったようです。

朝はピッピのおじさんから「You back to school!」と言われて、「Yup!」と嬉しそうにしていました。

学校では先生やお友達が息子が来たことを喜んでくれて、息子は大興奮で咳が止まらなくなっていました。

いや、帰されるわ、落ち着け。

家ではほとんど咳をしませんが、外を歩いているとよく咳が出ました。

本人曰く、学校では大丈夫だったようですが、外の寒さと乾燥にやられるのでしょうか。

早く治ると良いなと思います。



にほんブログ村 子育てブログへ

2020年2月19日水曜日

・病院

 
目が赤くて学校を休んだ場合は再登園の時にお医者さんからの登園許可が必要なので、ついに息子を病院に連れて行きました。

今日は夫が午前中に授業等の予定が(多分)なかったので、夫に車を出してもらって一緒に行ってきました。

今朝には娘も目が赤くなっていたので、娘も息子も連れて行きました。

2人まとめて行けたので、タイミング的には良かったです。

ドクター曰く、「今週月曜日には目が赤い子が5人来たよ。」とのことで、今この病気が流行っているようです。

特に検査等はせず、何の病気かをドクターが言うこともありませんでした。

そういうもんなの・・・?

それでも明日から登園する許可が出たので、人にうつる結膜炎ではないようです。

目薬が処方され、明日から登園させて良いということで一安心です。

そして、息子の鼻水と咳も減ってきました。

自然に治ってきたのか、新しいZarbee'sのシロップ薬がよく効いているのかはよく分かりません。

この薬が息子に合っていたのなら、今後も風邪の時には強い味方になってくれそうです。

娘は朝の時点で家では点眼を「怖い」と頑なに拒否して、究極まで固く目をつぶり、決して目を開けることはありませんでした。

出た、謎のビビり。

病院でドクターに最後「他に何かある?」と聞かれた時に夫が「娘が点眼を嫌がります。」と言うと、ドクターが娘に点眼するようお説教しました。

同じことでも親から言われるのとお医者さんから言われるのとでは違うようで、娘は観念したようです。

夫、策士ですな。

ちなみに、夫は今日も体調が優れず1番重症です。

娘と息子が悪さをしている時に「その元気、ちょっとで良いから分けてくれ。」と切実な様子で呟いていました。

昨日は早めに就寝しましたが、あまり症状は改善しなかったようです。

とりあえず週末までのあと2日を駆け抜けられるようにサポートしたいと思います。



にほんブログ村 子育てブログへ


2020年2月18日火曜日

・口癖

 
今日も息子はプリキンダーをお休みさせました。

症状は良くも悪くもならず、全くの横ばいです。

そして、昨日注文した薬がまだ届きません。

悲しい。

更に、今朝から夫も体調不良になりました。

大量の課題の締め切りが次から次へと追いかけてくるらしく、体調が良くても「時間が足りなーーい!」と大変な時期に不調になってしまい、とてつもなく不憫です。

あと3週間程追いかけられる日々が続くようなので、早急な回復を目指したいところです。



話はがらっと変わり、最近の娘と息子のお話をします。

娘と息子が口癖のように「何で?」と頻繁に言います。

もはや下手くそな相槌かってくらいの頻度です。

私はたいてい「何でだと思う?」と返しています。

というのも、娘と息子は分かっているのに聞いている、もしくは少し考えれば分かることがほとんどだからです。

なぜなぜ期とはまた違う「何で?」に、こちらが「何で?」と思っています。

あまりに「何で?」と言われ過ぎて、また!?と思いつつ「何でだと思う?」と毎回言っています。

すると最近は、「何で?」と言った直後に「あ!また『何で?』って言っちゃった!」と気が付いた様子を見せます。

もう本当に無意識に口から「何で?」が出ているのだと思います。

そして、気付いたと同時に「また『何でだと思う?』って言われる!」と思うのか、ちょっとテンションが下がります。

いや、なんでやねーーん!!

まぁ確実に今からそれ言うけども。

物事の理由を考えるのは良いことだと思うので、何故なのかを自分たちの中で考えてから発言が出来るようになるまでは「何でだと思う?」とアシストをしていきたいと思います。

めんどくさがられているのは流石に少し傷つきますが、自分から「何で?」と言った手前、娘も息子も「分からない」とは逃げないので良しとします。



にほんブログ村 子育てブログへ

2020年2月17日月曜日

・普通の風邪?

 
息子の目ヤニが治りきらなかったので、今日はプリキンダーをお休みさせました。

咳と鼻水も続いていますが息子本人は元気いっぱいなので、娘のお迎えは一緒に行けるだろうということで、娘はキンダーガーテンに行かせました。

何だか今回の風邪も長引きそうです。

目の痛みはなくなっているようなので、あとは目ヤニが治まったら登園出来るかなと思うのですが、目ヤニが鼻水からきている症状なのであれば鼻水が止まらないと治らないってことですよね。

毎度鼻水が止まるまでの道のりは長いので、目ヤニがどうなるのか心配です。

あまりに続いたり悪化するようなら病院に連れていこうとは思うのですが、アメリカの病院は本当に敷居が高いというか何と言うか。

今飲ませている日本製総合感冒薬の効き目がいまいち感じられないので、夫に頼んで咳や鼻水に効くらしいアメリカ製の子ども用薬をAmazonで注文してもらいました。

明日届く予定です。

これに期待です。

そして案の定、娘も鼻水が出始めました。

わーー。

今週木曜日には娘が楽しみにしているField trip(校外学習)があるので、早く治ると良いなと思います。




にほんブログ村 子育てブログへ


2020年2月16日日曜日

・風邪悪化?

 
息子が風邪をこじらせています。

鼻水と咳はそれほど悪化していませんが、今日から目が充血して目ヤニがたくさん発生し始めました。

この症状は息子の人生において初めての症状です。

何なら娘もこの症状は出たことがないので、私的にもどうしたもんかと頭を抱えています。

風邪をこじらせたのか、全く別のところから来た結膜炎なのか。

夕方辺りからどんどん酷くなって目の痛みまで訴え始めたので、とりあえず家にあった抗菌目薬で対応しています。

あとは総合感冒薬。

これで症状が軽くなってくれたら良いなと思います。




目やにが出つつ涙目で目がショボショボしている息子を見て、初期の段階では「捨て犬みたいな目だな」と思っていましたが、どんどん症状が悪化するに伴って「野良猫みたいだな」と思うようになりました。

野生みが増していきました。

辛そうで可哀相だなと思いつつ、涙目で目がショボショボ状態も可愛いなーーと眺めてしまいます。




娘は今のところ風邪の症状は出ていませんが、何となくいつもより自らをコントロール出来ていない感じがあるので、実は体調が悪い可能性があります。

娘と息子は家にいる時は本当に四六時中くっついているので、どちらかが風邪をひくと確実にうつります。

娘もそろそろ発症し始めそうな予感です。




娘も息子も食欲はいつも通りあって、こちらが「もうやめといたら?」と心配になる程モリモリ食べているので、とりあえず目以外は大丈夫そうだなと思っています。

息子は目の不調で夕飯を食べるのが大変そうだったので、「今日はもうごちそうさましたら?」と何度も言ったのですが、「意地で食べてるのか?」と思うような姿勢で平らげていました。

食欲があるって素晴らしい。



にほんブログ村 子育てブログへ


2020年2月15日土曜日

・アパート内見される側

 
現在住んでいるアパートがオーナー募集中のようで、最近アパートの内見が増えています。

これまで5組ほど内見に来ていますが、なかなか買い手が決まらないようです。

それについては、「それは大変ですな。」くらいの感想なのですが、内見に来られるのがまぁまぁの苦痛です。

ここからひたすらに愚痴と文句が続きます。

すみません。




内見では全部屋を見るために、見ず知らずの人が土足で部屋にズカズカ入って来ます。

他人の家に土足でズカズカは日本人マインド的に完全アウトです。

何回体験しても慣れません。

というか、そもそも皆本当に自分の家の中も土足なのかという疑問が残ります。

恐らく、「靴脱いで入ってね。」と言えば脱いでくれるとは思います。

人によっては靴棚が置いてある玄関ドア辺りを見て、「靴脱いだ方が良いよね」的な挙動をしたり、実際にスムーズに靴を脱いで入ってくれます。

ただ、不動産屋さんが率先して土足で入って来るので、諦めて「そのままで良いよ。」というスタンスでいます。




内見に来る人達は、間取り等は事前に知ったうえで実際に部屋をちらっと見るくらいなので長居はしません。

そのほんの短い時間でも人となりは分かるもんだなーーと勝手に人間観察させてもらっています。

自分にプラスになることを無理矢理にでも見つけて辛い時間をしのいでいます。

その一環で、話しかけられたらリスニングとスピーキングの練習だと思って対応しています。

無料英会話だ!!!(本当に無理矢理。)

あとは、「綺麗な部屋だね。」等と褒められたら素直に喜ぶことにしています。

アメリカ人は褒め上手というか、サラッとカラッと褒めてくれるので心地よいです。

マナー的な社交辞令というか、最早挨拶のように褒め言葉が出てきます。

これは見習っていきたい所存。




オーナーが決まるまでは今後も内見が続くと思うので、そう思うと早くオーナーが決まると良いなと思います。



にほんブログ村 子育てブログへ


2020年2月14日金曜日

・バレンタインデーのお菓子

  
今日、娘と息子は無事に登園出来ました。

息子の鼻水と咳は続いていましたが、熱はなく元気だったので行かせました。




娘も息子も大量のお菓子等のプレゼントを貰って帰ってきました。

娘は学校100日目記念で、カラフルな輪っかのシリアルFroot Loopsとプレッツェルを9:1で紐に通して100個繋げたネックレスを作って帰ってきました。

シリアルはカラフルだしプレッツェルはハートっぽい形だしで、可愛さ100点!!!

ただ、このFroot Loopsが激甘で味的にも私の口には合いませんでした。

それを娘は1人で「美味しい」と言いながらそのまま全て平らげました。

味覚がアメリカン。




息子が貰って帰って来たTiny Conversation Heartsというラムネ菓子の様なものもすごかったです。

これまたカラフルでハート形で、一つひとつにメッセージがプリントされているという見た目100点なお菓子でした。

が、息子が私にくれた白いものがまさにシップ味で残念でした。

他の色はフルーツ味のようでしたが、白いものはハズレだった模様。

Wintergreen味だそうで、ミントとは一線を画すシップ感。

息子はピッピのおじさんやAさん、娘にあげつつ全て食べていましたが、娘と息子から「まずい」という感想は出ていませんでした。

ということは、Wintergreen味がピッピのおじさんかAさん、もしくは両者の手に渡った可能性と、1つしか入っていなくて私が食べたかのどちらかです。

あ、もう1つの可能性として、娘も息子も別にまずいと思わなかったとか・・・?




その他にもおっかなびっくりのお菓子が山ほどあります。

また食べたら感想を書きたいと思います。



にほんブログ村 子育てブログへ

2020年2月13日木曜日

・マナー

 
息子が風邪をひいた模様。

今日プリキンダーにお迎えに行くと、先生から息子がよくクシャミをしていることを伝えられました。

そして、「クシャミをする時には肘の内側で口を覆うように言ってね。」と言われました。

はい、すみません。

日本では手で覆いがちですが、アメリカ方式では肘の内側で覆うんですよね。

息子は手でも覆っていなさそうなので問題外ですが。

確かに、手で覆ってクシャミした後に、その手すぐに洗いますか?洗えますか?ってことですよね。

今後私も花粉等々でクシャミが増えると思うので気を付けねば。

とは言いつつも、クシャミの時は割と咄嗟の反応になるので、肘の内側にシフトするのは中々難しいです。

ちなみに咳が出る時は、クシャミと同じように肘の内側で口を覆ったり、襟を引っ張って服の内側に向かって咳をするそうです。




息子は朝の時点では風邪っぽさは特にありませんでしたが、帰宅後からどんどん風邪の症状が悪化しています。

鼻水も咳も出て熱っぽいので、明日は学校お休みかなーーと今の時点で覚悟しています。

しかーーし!!

明日はバレンタインデー!!

娘が明日のバレンタインカード交換と100日記念パーティーをとても楽しみにしているので行かせてあげたいのですが、息子がお休みなら娘もお休みさせないとな・・・と思っています。

息子を1人家に置いて娘のお迎えに行くことは出来ないので致し方なし。

明日の朝には元気になっていて欲しいなと思います。



にほんブログ村 子育てブログへ

2020年2月12日水曜日

・謎の寝相

 
【ごめん寝】をご存知ですか?

土下座をした体勢で寝ることを我が家では指すのですが、娘も息子もかなり小さい頃から度々ごめん寝をしているところを目撃されてきました。

昨夜も娘がゴメン寝をしているところを夫が発見しました。

夫に「見て!見て!」と言われたので、娘を見て「ごめん寝してるね。」と言うと、夫は更に「尻出てる!」と言いました。

私は頭にはてなを浮かべながら、目を凝らして娘を見てみました。

すると、娘はパジャマのズボンと下着のパンツをお尻の下までおろした状態でごめん寝していました。

「え!?どういうこと!?これ絶対トイレ行ってる夢見てるって!!おねしょしてない!?」とビックリ。

幸いおねしょはしていませんでした。




今日になって娘にお尻を出して寝ていたことを覚えているか聞くと、「覚えてるよ。痒かったから。」と言っていました。

確かに身体が温まると痒くなったりするよね!!

だから痒い部位を冷やそうとしたのね!!

って、ほんとに?

寝ながらそこまで考えているとしたら凄いなーーと思いました。

それにしても衝撃の寝相でした。




息子は寝ていて暑くなった時は、パジャマを全力で捲り上げたうえに、両手を万歳させた状態でお腹を丸出しにして寝ています。

捲れるだけ捲り上げた勢いのまま万歳した?と思うような躍動感があります。

最小の労力で最大の効果を得られていて、なおかつ寒くなった時にもすぐに戻せるという。

これも見た目が面白く、初めてみた時は衝撃的でしたが、なかなか合理的だなと思います。




寝ながらにして各々に創意工夫がみられて凄いなーーと思うのですが、本能的に行動した結果がこれらなのでしょうか。

お尻を出した子一等賞って歌詞もありますしね、お尻やらお腹やらを出して寝てるのも可愛さ一等賞ということで。



にほんブログ村 子育てブログへ


2020年2月11日火曜日

・英語と日本語

 
娘は学校でスペイン語や中国語を仕入れてきています。

先日、曜日の歌を英語版とスペイン語版で歌っていました。

私が日本語でその歌に乗せて曜日を歌おうとしても、語呂が悪くてうまくいきませんでした。

残念。

そして、娘も息子もSundayからSaturdayまで英語では言えるのに、それに対応する日本語の曜日を忘れてしまっています。

何度教えても忘れるので、もはや覚える気がない疑惑。

1月から12月までもそうで、英語では全て言えるのに、それに対応する日本語が分からないようです。

「数字が分かれば分かるよ!?英語の方がよっぽど難しいよ!?」と思うのですが、そんな単純な話ではないようです。

まぁ、それもそうか。

昨日娘が持って帰って来たテスト結果を見るに、英語の発音(フォニックス)も高いレベルで出来ていそうな感じです。

口が英語の発音の方に慣れてしまっているからなのか、日本語を発音しにくそうにしていることがあります。

話している分には大丈夫なのですが、日本語を読むとなると大変そうです。

まぁ、これも慣れの問題かなと思うので、帰国後に日本語だけの環境に入ればすぐに口も慣れるかなと思っています。




【おまけ】
先日、息子がプリキンダーで12本足の生き物の絵を描いてきました。

「これ何?」と聞くと、「オクトパス!」と答えました。

その後に息子は「オクトパスは(足が)8個だけど、12個描いたの。みんなとハグできるように。」と言っていました。

発想が可愛い。

最高でーーす。



にほんブログ村 子育てブログへ


2020年2月10日月曜日

・娘の成績

 
娘が通知表のようなものを持って帰ってきました。

「こんなタイミングで!?なんの予告もなく!?」と驚きました。

通知表のようになったものは、習熟度により1~4で成績(?)が書かれており、この1年が終わるまで(6月まで)に全ての項目が3に到達することが目標のようです。

1が全然分かっていない、4がもう完璧、といった感じでした。

娘は1も4もありませんでした。

これ4がつくことあるんですかね、もしかして全部4がつくような子が飛び級出来るのでしょうか。

よく分かりませんが、ひとまず1がなくて安心しました。

2月の現時点でだいたいの項目が3なので、まぁ大丈夫なのかな?と思っていますが、もう本当に全然分かりません。

先生からのコメントには「She loves to learn!」とだけ書かれていて、簡潔だなぁと思いました。

他に特に言うことがないというポジティブな受け取り方で正解ですか・・・?

学校でも楽しく学んでいるようで何よりです。

そして、もう1つのリーディングスキルテストの成績表の見方はそれを上回るレベルで何が何だか分かりません。

が、見た感じ成績が良さそうなので、娘凄いなーーと感心しています。



にほんブログ村 子育てブログへ


2020年2月9日日曜日

・バレンタイン

 
今日は通常の食料品のお買い物ついでに、バレンタインカードを買いに行きました。

娘のキンダーガーテンのクラスでは、バレンタインデー当日にクラスメイトとカード交換をするそうです。

バレンタインデーにカード交換をするのはアメリカならではの風習のようです。

確かに私は日本でしたことがなかったです。

バレンタインカードと封筒、小さな消しゴムが24セット入ったちょうど良いものがあったのでそれを購入しました。

娘は虹のセット、息子は色々な球技のセットにしました。

息子のプリキンダーでは特にバレンタインに何かをするというお知らせは来ませんでしたが、お友達に配れたら良いかなと思い購入しました。

カードを準備しているうちにバレンタインデー当日に向けて気分も盛り上がってきて、これはこれで良い風習だなと思いました。




アメリカでは学校が始まって100日目をお祝いするそうです。

それが大体バレンタインデー辺りのようで、娘のプリキンダーのクラスではバレンタインデーにそのお祝いも一緒にするそうです。

100日目をお祝いするのは初耳!!!

「当日は何かを100個持って来てね。」というお知らせを持って帰ってきました。

みんなで色んな物を100個ずつ持ち寄って、食べ比べたり重さを比べたりするそうです。

聞くだけで楽しそうです。

お祝いの時は甘いお菓子もありのようで、娘はSkittlesを持って行くことにしました。

娘は夫と一緒に100個数えながら袋に移していたのですが、途中で数を飛ばしたりして、何ども数え直しながらだったのでかなりの時間を要していました。

それを近くで見ていた息子は娘が100個数え終わった後に、自分の分を30個確保していました。

便乗!!!

その後に娘も家で食べる分の30個を再度数えていました。

今日のおやつにもそのSkittlesを食べました。

息子は「毎日1個ずつ食べる!」と宣言した後に3個食べていました。

あれ?

娘は「5個食べる!」と言って5個食べていました。

各々自分で管理して食べ過ぎない程度に好きに食べてくれたら良いやと思いました。



にほんブログ村 子育てブログへ


2020年2月8日土曜日

・いとをかし

 
気温が下がり、雪も積もって冬が戻ってきた感満載です。

暖かい部屋の中から見る雪景色は風情があって良いです。

冬気分を盛り上げようということで、お義母さんが先日送ってくれたインスタントのお汁粉を食べました。

お湯を注ぐだけで出来上がりというありがたい物でした。

お餅も入っていて娘と息子は大興奮でした。

今日はお汁粉とワッフルを一緒に食べたのですが、ワッフルに小豆が合うーーー!!!

娘と息子もかなり気に入っていたので、また手に入りやすいBlack beans(黒インゲン豆)で餡子もどきを作ろうと思いました。




【おまけ】
アパート内の廊下で小さな女の子と男の子(娘と息子くらいかな?)の兄妹に出会いました。

初めて会ったので分かりませんが、おそらく上の階に住んでいる子達だと思います。

兄妹が先に部屋から出てきて、ママはもうすぐ出てこようとしているような雰囲気でした。

私は地下のランドリーから部屋に向かうところだったので1人でした。

私たちの部屋の前辺りで出会ったので、挨拶をして部屋に戻ろうとすると女の子に「何でここにいるの?」と聞かれたので、「そこが私の部屋なの。」と答えて部屋に入りました。

すると、廊下からその女の子が母親に話す声が聞こえて、「ママ!Girlがいた!」と言っていました。

英語で何と言っていたのか詳細は覚えていないのですが、日本語に訳すとこうでした。

Girlはさすがに気恥ずかしい。

Ladyと言われたいお年頃なのです(厚かましい)。

おばさんというと失礼だからお姉さんと言う的なやつか?と思ったのですが、娘に「学校の先生ってGirl?」と聞くと、「うん、Girl」と言っていたので、小さい子は性別の区分としてGirlかBoyしかないのかもしれません。

でもLady感薄めなのも事実なので、Lady感上げていきたいな(方法は分かりません)と思いました。

あ、泣きそう。



にほんブログ村 子育てブログへ


2020年2月7日金曜日

・ご褒美

 
今日は悪天候に伴い、娘と息子の学校が休校になりました。

今季1番の積雪量です。

もともと半日(午前のみ)授業の日だったので、2時間遅れでの開始ではなく休校になったのだと思います。

娘と息子は休校の知らせにガッカリ。

娘のクラスでは毎週金曜日に「今週も1週間頑張ったね」的なご褒美でおやつを(毎日のおやつタイムとは別に)もらえるようで、娘はそれが楽しみで楽しみで「あと何日で金曜日」とカウントダウンするくらいです。

それが金曜日になって本日休校となってしまったので、残念極まりないようです。

ご褒美といっても小さめの棒付キャンディ等なのですが、トレジャーボックスと呼ばれる所から出されることで特別感があるようです。

アメリカの学校で驚いたのが、物やおやつをご褒美として与えられることです。

息子が通っているプリキンダーでもたまに小さなおもちゃを貰ったりしています。

私は学校でのご褒美制度に馴染みがなさ過ぎて、それは教育的にありなのか!?と始めは普通にショックを受けました。

が、今のところ娘と息子を見る限り悪影響はなさそうです。

ただ、ご褒美制度のメリットとデメリットが分からないままに家でも導入するのは危険だなと思っています。

プリキンダーでは、よい行いをした生徒は学校内のご褒美売り場(?)でだけ使えるおもちゃのお金がもらえ、それでお買い物が出来るようです。

いや、ますます本当に意味が分からない。

これはありなの・・・?

普通に導入されている制度なのでありなんでしょう。

お金に対する教育がかなり早期から学校でなされていると考えると、確かに必要なことなのかもしれません。

というか、そもそもこれはアメリカだとあるあるなのでしょうか。

カルチャーショックです。



にほんブログ村 子育てブログへ


2020年2月6日木曜日

・よく聞くやつ

 
今日娘のキンダーガーテンのお迎えにプリキンダー終わりの息子と一緒に行き、無事に帰ってきました。

ここまではいつも通り。




息子が突然、「左のお耳に耳くそあって音する。」と言いだしました。

息子が自ら耳のことを言うのは珍しいと思い、すぐに耳を見てみました。

すると、何やら水色の異物が見えました。

これは一体・・・?

息子に「何か入れた?」と聞くと、「お昼寝の時にビーズをお耳に入れた。」と。

ん?

何て?

子どもは耳やら鼻やらに異物を詰める生き物だと聞いたことはありました。

ありましたが、「それアメリカでやるーー!?!?」っていう。

異物が入った耳を下に向けてジャンプさせてみたり、反対側の頭をトントンしてみてもビクともしませんでした。

耳に割とすっぽり入ってしまっていたので、これは家では取れないぞと思い、夫にLINEで連絡しました。

すると、「水プシュ(耳垢を水で洗い流すスポイト)も無理かね?」と言われたので、ダメ元でやってみました。

スポイトにぬるま湯を入れて、プシューー!と注入。

すると、4回目でポンッと出てきました。

出たーーーーーー!

良かったーーーー!!!

出てきた物はビーズではなく、かと言って一体何なのか分かりませんでした。

息子に「これ何?」と聞くと、しばらく「うーーん・・・」と考え込んだ後に「ゴミ。」と言われました。

ゴミを耳に入れるなーーーー!!!!

いや何も入れてはいけないんですけど、それにしてもゴミってあんた。

でも、ビーズのように穴が開いているものだと水を勢いよく入れても穴から水が抜けて異物自体が出てこなかったかもしれないので、穴が開いていないゴミで良かったです。

いや、良くはない。

良くはないけど、取れて良かったです。




私はこの一件でヘロヘロに疲れてしまいました。

とどめの一撃的な。

帰国まであと数か月、何事もなく無事でいられたら良いなと心から思いました。



にほんブログ村 子育てブログへ


2020年2月5日水曜日

・穴あきまくり

   
最近、娘と息子のズボンが次々穴あきで処分されています。

娘はよく転ぶので膝に穴が開いてしまいます。

わんぱくというか転びすぎと言うか。

息子のズボンは娘のお下がりの物もあって、もはや経年劣化です。

ここまでよく頑張ってくれたなーーと思うくらい長年頑張ってくれたズボンも。

私が「長ズボンじゃなくて良い季節がくるのが先か、長ズボンの数が足りなくなるのが先か。」等と言っていたら、夫に「買ったら良いやん。」と一蹴されました。

そうですか、そうですよね。




アメリカで今のアパートに越して来てからは、地下にあるコインランドリーで洗濯・乾燥しています。

洗濯乾燥機を使っているからか、服の生地が傷むのが信じられないくらい早いです。

それにしても、UNIQLOの服が強いです。

同じ綿100%でも他の服は傷んだり縮んだりする中、UNIQLOの服は丈夫で長持ちです。

すごーー!!!

こちらに来てからUNIQLOの服を新たに購入することはありませんでしたが、きっと帰国したら猛烈にお世話になると思います。

特に子供服が頑丈なのはありがたいです。

娘と息子の成長がゆっくりだからか、最近は特にサイズアウトする前に服がボロボロになって着られなくなることが多いです。

そんな中生き残っている率が高いのがUNIQLOです。

アメリカでは洗濯乾燥機を使う人がほとんどらしいので、きっと乾燥機に強い服が多いのだろうなと思っていたのですが、全くそんなことはありませんでした。

大量生産・大量消費のお国柄もあるのかなと思いましたがどうなんでしょう。

お高い物を買えばまた違うのか?

はたまた私の目利きが良くないのか。

まぁいいや、帰国後はせっせと洗濯物を干しますし。



にほんブログ村 子育てブログへ


2020年2月4日火曜日

・おやつ当番

 
娘の通うキンダーガーテンでは毎日おやつを食べる時間があり、そのおやつ提供当番が約月一で回ってきます。

娘のクラスは食物アレルギー持ちの子がいないため、そういった意味でのNG食品は言われていません。

最初は全く事情が分からず、お知らせに「甘いお菓子はおすすめしません」と書かれていたので、チーズがサンドされた全粒粉クラッカーを持たせました。

その次はちょうどハロウィンの日だったので、ハロウィン仕様のパッケージに入ったプレッツェルにしました。

娘がお友達が持ってくる様々なおやつを食べた結果、フルーツスナック(グミ)が良いということで、その後は娘のリクエストを聞いてフルーツスナックを2度持たせました。

「あれ?グミは甘いお菓子では?」と思いましたよね?

アメリカではフルーツスナックはヘルシーフードの枠内のようなのです。

もう大混乱です。

ヘルシーとは。

娘は本当はSkittles(メントスをマーブルチョコくらいのサイズに小さくしたようなカラフルなお菓子)を持って行きたいとも言っていたのですが、それはさすがに甘いお菓子すぎるだろうということで却下しました。

夫も何気にSkittlesにハマっていて、学校でチョコチョコ食べているらしいです。




先日、おやつをいくつ買えばいいかな?いくつ持って行くんだっけ?という話を娘としていた時に、「24個だけど、先生(2人)にもあげたいから26個いる!」と娘が言っているのを聞いて、息子が横から「27個いるねぇ」と言ってきました。

自分の分入れたーーーーー!!!

何その言い方!!!!

超可愛いんですけどーーー!!!!

この話を夫に伝えると、夫も「可愛いね」と笑い、結局大箱の(小袋がたくさん入っている)フルーツスナックを買ってくれました。

息子の作戦勝ちです。

今日も息子はニコニコでおやつにフルーツスナックを食べていました。



にほんブログ村 子育てブログへ


2020年2月3日月曜日

・暖かくて嬉しいこと

 
今日は暖かかったので、息子はプリキンダーで日中に学校のお庭で遊んだようです。

迎えに行くと手袋がとてつもなく汚くなっていたので息子に何をしたのか聞くと「僕、穴掘ったの」という返事が返ってきました。

手袋付けたまま穴を掘るなーー!!と思いましたが、手は汚れないのである意味いいアイデアだったかもしれません。

「これ明日洗濯したら良いよ?」と追加してきて、ちゃんと対処は考えているのかと感心すらしてしまいました。

が、よく考えてみると反省してないな?

またやりそうです。




今日は朝登園する時点で4℃だったので、久しぶりに娘と息子を同時に学校に連れて行きました。

4℃であればプリキンダーが開くまでの間、外で遊んで待っていられるかなと思って連れて行きました。

皆考えることは同じなのか、キンダーガーテン以上の学年にお兄ちゃんお姉ちゃんがいるプリキンダーのお友達が居たので、息子は一緒に遊べて楽しそうでした。

娘も学校のメインエントランス前まで息子が一緒にお見送りに来てくれたのが嬉しかったようで、一度ハグして「いってきます。」「いってらっしゃい。」とした後に、ドア直前で引き返してきて再度息子とハグしていました。

え、何それ、可愛すぎかよ・・・。

娘は寒いと「コート冷たい」とハグを若干嫌がっていたのですが、今日はそれもなく、私も嬉しい限りです。




にほんブログ村 子育てブログへ

2020年2月2日日曜日

・博物館と豆まき

 
久しぶりに子ども向けの博物館に行ってきました。

昨年の夏ぶりだったので展示も変わっているところがあり、大人も楽しめました。

今日は昨日の夕方から降り通しの雪の影響で、週末恒例のお父散歩(お父さんの学校まで歩いて行ってバスで帰って来るというお散歩)が出来ず、昨日の日中も寒くて1時間も外で遊べなかったので、「思う存分遊ぶぞーー!」ということで出掛けました。




娘と息子が興味を示すものや集中するものが別々だったので、それぞれ分かれて行動することが多かったです。

娘はサンドアートに爆ハマりして、しばらくそれで遊んでいました。

日本にいた頃から砂場大好きっ子だったのに、アメリカの公園には砂場がないので砂が恋しかったのかもしれません。

私もサンドアート初体験でとても楽しかったです。




私がサンドアートとは離れた場所で遊ぶ息子の様子を見ていた時に、他の子のママさんが来て娘のことを「良い子ね。」と言ってくれたので「Thank you!」と返しつつ、「何したんだ!?」と夫に言っていると、私の焦りが伝わったのかわざわざ戻ってきて「うちの2歳の女の子に優しくしてくれたのよ。」と説明してくれました。

おぉ!!それなら良かった!!

私は娘に「I'm proud of you!」と伝えました。




それぞれクタクタになるまで遊び、帰りにはスーパーで買い物もして、みんなでヘトヘトになって帰ってきました。

娘と息子(と夫)がお昼寝から起きてから、節分の豆まきをしました。

今年もお義母さんが豆まき用に豆を送ってくれたので、鬼のお面を作って豆まきをしました。

お面は先週末に娘と私で作りました。

鬼のお面は何故か娘にそっくりで可愛く、その可愛さが逆に恐ろしさを醸し出していました。

娘と息子は寝起きだったからか疲れが残っていたからか機嫌がたいそう悪く、昨年以上にカオスな豆まきになりました。

それが終わってからは娘待望の豆食べタイム。

今年も美味しくいただきました。

そういえば、娘は今年は豆まきについて「その豆でスノーファイト(雪合戦)みたいにするんだよね!?」と言っていました。

やっぱり何だか豆まきの認識がおかしい娘なのでした。



にほんブログ村 子育てブログへ


2020年2月1日土曜日

・おすすめアプリ

 
愛用アプリのご紹介です。

①Duolingo

以前にも紹介したことのある英語学習アプリです。

これまで様々なツールを使って英語学習をしてきましたが、現在はDuolingoのみを集中してやり込むことにしています。

新しい知識を次々に入れて記憶していくのは諦めて、Duolingoを何度も繰り返し学習することで確実に身につけるようにする方が私には向いていました。

以前よりはスムーズに言いたい事が出てくるようになったと思います。

アプリ版だとコースを全制覇するまでは決まった時間内に間違えられる回数に制限があるのですが、ブラウザ版(PC等)であれば制限がないのでどんどん進められます。

もちろん同じアカウントでログインして学習記録を残せるので、スマホアプリで学習したりPCで学習したりとその時々に応じて使い分けられます。

私は無課金ユーザーなのですが(有料版であればアプリ版でも制限がなかったり、オフライン学習が出来たりするようです)、今のところ課金しなくても問題なく学習出来ています。

ちなみに夫は同じアプリでフランス語の学習をしています。




②コレヤラーニャ -猫が知らせるリマインダー-

To Do管理アプリです。

To Do管理アプリはシンプルな物や可愛い物があり、色々使って見た結果、私にとってはこちらが1番良いです。

猫の「ニ゛ャー」と言う泣き声が何とも可愛いのです。

リストの1項目毎に猫と背景を選べて、猫が開始時刻から終了時刻に向かってお散歩していきます。

エサをあげる時間(1日3回時間が設定出来ます)にTo Doリストの確認ができ、To Doを遂行した後は猫をお家に帰してあげるとガチャが引けて、それで新しい猫や背景が出たりします。

可愛いご褒美があるのでTo Doを遂行出来てしまうのです。

これのおかげもあってブログを毎日更新出来ています。

猫すごい・・・。

これまた無課金ユーザーなので一番下に広告が出ていますが、全く問題なく使えます。

有料版は広告が消えるという違いしかないようです。




どちらも無料で十分に使えるので、もし興味が沸いたら使ってみてください。

おすすめです。



にほんブログ村 子育てブログへ